奄美の超絶景観光スポット「二つの海が見える場所」

奄美大島二つの海が見える場所

奄美の人でさえあまり知らない絶景スポットがあります。

それは「二つの海が見える場所」と言われるところ。(グーグルマップでは加世間峠、ガイド紙では屋入峠)

山の中腹にあるその場所はまさに絶景!読んで字のごとく、奄美大島東西の海を同時に眺めることができる超絶スポットなんです。写真映えする素敵なポイントとして注目されています。

しかし!

残念ながらグーグルマップでは正しい道順が表示されません。(2018年1月現在)

道も綺麗だし駐車場だってあるスポットなのに残念です。

ぜひ訪れて欲しいスポットなので、アクセス方法を写真と動画で紹介します。

二つの海が見える場所ってどこ?

その場所は「龍郷町赤尾木(たつごうちょうあかおぎ)」地区にあります。

この地区はとても不思議な形をしており、南北の海に挟まれています。

北側は奄美クレーターと呼ばれ、そのむかし隕石が落ちてできた海と言われています。

反対側の南の海は太平洋で、最近有名なハートロックがあります。

この「二つの海が見える場所」は昔ハンググライダーの滑走場でした。

そのため周囲は飛び立つのに邪魔な建物や木々がなく、大変見晴らしのいい場所になっています。

スポンサーリンク

 

 

マップでは正しい道順が表示されない!?

さてこの場所へアクセスするために検索するとまったくおかしなルートが表示されます。

この道順通りに行くのはやめてください。残念ながらたどり着けません。

関連動画

お腹がすいたらこの記事を。この周辺の絶景スイーツとスポットを紹介しています。

奄美観光おすすめ絶景スポット・おすすめグルメを紹介(写真・動画付き)

2017年11月18日

アクセス方法

名瀬市方面からのアクセス方法です。空港方面からアクセスする場合は②の交差点を左折してください。

①国道58号線ディスカウントスーパービッグツーの前を、空港に向かって走る。
奄美大島の二つの海が見える丘

②すぐ先の交差点を右折します。(611号線)

③しばらく走ると交差点があるので左折します。目印は夢しぼりの看板です。【地図

④あとはひたすら走るだけです。
奄美大島の二つの海が見える丘

⑤途中にまっすぐと天に向かって続く道があります。まるで天国に通じる道です。
奄美大島の二つの海が見える丘

⑥ビッグツーから10分ほどで目的地に到着します。看板も何もないので通りすぎないでくださいね。
奄美大島の二つの海が見える丘

スポンサーリンク

 

 

動画でルート紹介(ドローン画像有り)

実際のルートを走り動画にしました。

ドローンを使った空撮映像もあります。ぜひご覧になってください。

空から見ると奄美の海が本当に青いことがわかります。


以上ここまで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク




奄美大島二つの海が見える場所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です